山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ
今年も残すところあと1ヵ月を切り、日本全国、忘年会シーズンに突入しましたね。
当社も一昨日、会社全体の忘年会がありました(^▽^)//
たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん話して。
楽しいひと時だったと思います。
さて、みなさんは「忘年会」の由来をご存知ですか?
忘年会の始まりは鎌倉時代に短歌を詠み合う行事「年忘れ=年末に催された蓮歌会」が由来とされているそうで、どうも現在行われているような忘年会には程遠いものだったようです。この頃は、まだ食事やお酒などは無く、貴族が行う厳かな会だったそうで、江戸時代になってから、庶民が一年の労をねぎらい、杯を酌み交わすといった現在のようなかたちに近づいたそうです。
また、庶民の間では「忘年会」 一方、武士は『忘年会』は開かず『新年会』を行い、これで町民との身分の違いを見せたとか。。
結構、歴史があるみたいですね(*'ω'*)
これから年末に向けて忘年会の他にもクリスマスや仕事納め・・・etc イベント事が多く、色々と慌ただしい月ですが、体調を崩さないようにして残り1ヶ月を頑張って行きましょ~(^_^)/
更新日時 : 2015年12月03日 | この記事へのリンク :
こんばんは 甲府住販です
12月2日・・・・・・宅建の合格発表の日です(><)
みなさん試験の結果はどうでしたか?
結果はどうあれ1年間頑張って勉強した事を大事にして来年には・・・どうにか・・・
今日は合格した方の祝いをして明日から勉強を頑張りたいと思います
甲府住販は明日も朝9時〜営業しています、是非お立ち寄り下さい。
更新日時 : 2015年12月02日 | この記事へのリンク :
和食屋さんに行って参りました。
数年行っていなかった場所だったので訪れてみると
ビックリ!!
注文方法がタッチパネルに(゚Д゚;)
時代は変わるものですね(笑)
定食と天ぷらを注文しました。
味はまあまあでしたが雰囲気はよかったです♪
機会があればまた行きたいと思います(^O^)/
更新日時 : 2015年12月01日 | この記事へのリンク :
先日家の玄関のドアを開けて中に入った瞬間、足に変な感触がしたので見てみたら....。
細長く気持ち悪い物体が蠢いていました。
何とムカデではありませんか!
慌てふためいて何とか殺虫剤で殺しましたが、多分前日に大雨が降ったので近所の荒れ地から避難してきて、ドアの隙間から侵入してきたのだと思います。
しかし久々にこれだけビックリしました!
更新日時 : 2015年11月30日 | この記事へのリンク :
未だに家では暖房をつけていません。
11月中旬ぐらいまで、春みたいな陽気がつづいていたせいか、
今年は暖冬なのかなぁなんて思っていたら、
ここ最近、急に冬らしくなって、そろそろ暖房デビューかなぁ…と感じる今日この頃。
北海道はすでに大荒れのようですね、山梨もあの大雪が記憶にで新しいので、
人ごとには思えません。
雪だるまの画像を探していたら 、、、、
こんなにかわいいスヌーピーの雪だるまを発見!
きっと心に余裕がないと作れませんよね。
雪は色々嫌な所も多いですが、こんな風に嫌なことも楽しく愉快にできたら、人生うまくいきそうですね^^
更新日時 : 2015年11月27日 | この記事へのリンク :
こんばんは^。^
ここの所、急に冷え込み 体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。
ブログタイトルが斬新すぎましたが最近思うのは
平和な心を大切にしたいと言うことです。
気に入らなければすぐ「訴訟」「苦情」「排除」etc・・・
そういう方が10年前に比べて凄く多いそうです。
実際、動物や隣人に対しての苦情も多く、よく現場に調査に行きます。
職業柄偏った考え方はあまりできませんが、僕自身は上の階のお子様がうるさくて朝6時に目が覚めたり
飛び跳ねる音が凄くても頭に来たことはありません。
もちろん不快感はゼロではありませんが(笑)
「1Fを選んだ段階で仕方のない事」「自分も小さい頃は・・・」と考えます。
また、今は隣近所の方の顔を知らないと言うのが当たり前の時代ですが顔の見えない相手には
同じ行為でもより悪意を抱きやすいそうです。
この話を聞いてから隣近所の方には頑張って目を見て挨拶をするようにしました!
僕は割と人見知りなので今後は挨拶や会話などを率先して行い
自分自身の心の器を拡げていきたいと思います^^
更新日時 : 2015年11月26日 | この記事へのリンク :
勤労感謝の日。「労働を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として1948年に制定された国民の祝日。他、Jリーグの日・いいふみの日(郵政省制定)・外食の日・手袋の日・いい兄さんの日・ゲームの日。勤労感謝の日は元々新嘗祭と呼ばれる祭日で、日本の収穫祭で本来の意味とは違う説もあります(調べてみて下さい)。 今年も残りあと少しです、体調に注意してがんばりましょう!
更新日時 : 2015年11月23日 | この記事へのリンク :
今日はインターネットの日だそうです。
初めて我が家でインターネットを引いたのは
17年ほど前です。
当時はISDN64という回線で
通信速度が64キロという
画期的なサービスでした。
それが今では光回線で
通信速度1ギガ...
時代の流れの速さを
感じます。
更新日時 : 2015年11月21日 | この記事へのリンク :
食事時に点けたテレビから、気になるニュースが流れてきました。
消費税を10%に上げるときに、自動車を購入する際に課税される自動車取得税を廃止するにあたり、新たな課税制度を作る原案のようで、平成29年4月から自動車を購入する際に、燃費性能に応じて購入額の0%から3%までの6段階の税率を設けるとのこと。
要は、燃費が悪ければ課税され、ハイブリッド車等は免税になるらしい。
これってそもそもおかしくないですか?
エコを意識しての案を前面に出すのであれば、年間で数万㎞走るエコカーもあれば、数千㎞しか走らないスポーツカーもありますよね。どちらがエコなのでしょう?
また、これを機会にエコカーに買い換えを促して、消費の拡大も狙っているのでしょうが、新車1台作り上げるためにどの位の二酸化炭素が排出されるのでしょうか?
みなさん、どう思います?
更新日時 : 2015年11月20日 | この記事へのリンク :
こんばんは☆
今週末、21、22、23日の3連休でちょいぱ家オープ
建築・リフォーム等各種相談会も実施しております(^o^)
皆様ぜひぜひ遊びに来てください♪
更新日時 : 2015年11月19日 | この記事へのリンク :