山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ
毎日暑いですね。
お盆休みも昨日で終わりましたが、
お休みというのはなぜかすぐに終わってしまいますね。
気持ちを切り替え、今日から再スタートです。
ご来店を、お待ちしております。
更新日時 : 2025年08月17日 | この記事へのリンク :
こんにちは。今日も暑いですね・・・
挨拶後には暑さが話題になるくらい今年の暑さは異常ですよね。
年々暑さが増していく気がするのは私だけでしょうか。
ここ2日くらいは少し暑さが和らいだ感じですが、
30℃以上の日が続いておりますので、熱中症対策はしっかりしていきましょう!
更新日時 : 2025年08月11日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
お盆休みが始まりましたね。
暫く曇りがちな天気が続くようですがみなさんお出かけはされますか?
我が家は全員大人になってしまったので昔のように海に行ったりBBQをしたり
など楽しい予定はありませんが、ニュースで渋滞の情報など見たりすると
やっぱり家でまったりもいいかな、などと思ったりもします。
お出かけされる方は事故などに気を付けて素敵な思い出を作ってくださいね!
子供さんたちは夏休みもあと半分ですよ!宿題頑張ってね!
と当時は残り3日くらいで追い込まれていたことを思い出したりしています。
よい夏休みを!!!
更新日時 : 2025年08月10日 | この記事へのリンク :
暑い日が続いていますね。
毎年、夏になると天気予報で「夏日」「真夏日」「猛暑日」という言葉をよく耳にしますが、これらはどのような日のことなのか、その基準を知っていますか?
「夏日」は、その日の最高気温が25℃以上になる日を指します。
「真夏日」は、最高気温が30℃以上に達する日のことで熱中症対策が必要。
さらに「猛暑日(もうしょび)」は、最高気温が35℃以上の日のことで、
地球温暖化の影響で35℃以上の日が増えたことから、
気象庁は2007年4月に「猛暑日」を予報用語に追加したそうです。
また「酷暑日」というのがありますが「猛暑日の俗称」であり、「最高気温が35度以上の日」で、正しい気象用語としては、「酷暑日」ではなく「猛暑日」を使うことになります。
夏はお盆休みや夏祭りなど楽しいイベントも多いですが、
熱中症には十分注意しないといけないですね。
こまめな水分補給や塩分補給が大切ですが、
のどが渇いていない場合でも、水分補給したほうが良いそうです。
また、体温を下げるためには、冷やした水のペットボトル、氷枕などを使って、両側の首筋や、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的に体温を下げることができます。
皆様も体調管理を入念にして頂き、楽しい夏を過ごしましょう☆
更新日時 : 2025年08月09日 | この記事へのリンク :
こんにちは!
昨日は神明の花火大会でしたね。
毎年今年こそはきれいに花火の写真を撮ると意気込んでカメラを向けるのですが
いつも同じような写真になってしまうのはなんなんでしょう…。
近くまで行って撮るわけでもないので多少ぼやけてしまうのはわかるのですが
それでももうちょっときれいに撮れないものでしょうか。
カメラロールを見ても「なんだかなあ…」と思う写真ばかり。
スマホのカメラはいいカメラのはずなのに全く活かせない…腕が悪すぎる…残念…。
来年こそ近場に行ってきれいに撮れるよう頑張りたいと思います。
更新日時 : 2025年08月08日 | この記事へのリンク :
日本列島各地で高温情報が連日報道されております。
こちら甲府でも40℃近い酷暑日が続いております。
今日、朝方パラパラと雨が降ったものの全然恵の雨とは行きませんでした。
降る季節に降らないと一番心配なのが農作物です。
昨年から続いている米不足が今年も米不作の影響で収穫不足になる可能性もあり
さらに米不足になって来るのではないかと心配になって来ます。
更新日時 : 2025年08月07日 | この記事へのリンク :
台風の発生は、平年8月が多く・接近数は9月が多いそうです。今年は9月から10月にかけて発生・接近が多い予測がでていて大雨にも注意が必要です。日本の近くで発生して、接近までの期間が短くなる傾向になるそうです。ハザードマップは随時更新されるそうなので、定期的に確認して避難場所も併せて確認しておきましょう。
更新日時 : 2025年08月02日 | この記事へのリンク :
去年の今頃も投稿した覚えがありますが、
本日の8月1日から8月7日まで「スター・ウィーク ~星空に親しむ週間~」と称し、
一人でも多くの人に星空に親しんで、星空の美しさを知ってほしいという想いが込められて、
期間中は全国で様々なイベントが行われているようです。
今日の甲府は、あいにく台風の影響で星空は観られそうもありませんが、
こんな呼びかけでもないと意識して夜空を見上げるなんて、
忙しい現代人には無いのかもしれませんね。
日常を忘れ、悠久の時を刻む星々に想いを馳せるのも
この機会にいかがでしょうか。
更新日時 : 2025年08月01日 | この記事へのリンク :
先日の事です。
出社すると、店舗の向かいにとても派手なバスが
停まっていました。
よく見てみると、「ひむバス」じゃないですか!
ご存じない方のために「ひむバス」は
バナナマンの日村さんがご自身でバスを運転して
全国各地で地元の方とふれあうNHKの番組です。
きっと近いうちに山梨の魅力を放送してくれると思います。
弊社も山梨の魅力的な不動産を発信していきますので
よろしくお願いします。
更新日時 : 2025年07月27日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
梅雨も明け連日猛暑日で、この時期は体調管理が大変ですよね。
そんな時に食べたくなるのが、「桃」です。
桃の産地である山梨では、桃は「買う」のではなく、「貰う」ものだそうです。
県外から引っ越してきて約15年、今それを実感しております。
現在自宅には桃が10個以上あり、すべていただいたものです。
家族みんなが大好きなので、まったく困っていません(笑)
桃の次はブドウの季節になりますので、これからが楽しみです(^^)
更新日時 : 2025年07月25日 | この記事へのリンク :