甲府住販(株)

山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ

ブログ一覧

もうすぐ夏祭り

こんにちわ毎日暑いですね。

皆さん夏祭りに行く予定はありますか?

 

私は、県外ですが夏祭りに行く予定が有ります。

5歳の娘はフェスの参加はした事がありますが、お祭りの参加はした事が無いので

120%楽しませようと今から色々考えています。

 

セパレートの浴衣を初めて買いましたがとっても良かったです。

子供の頃しか付けられない帯がお手頃値段でお手洗いも着付けも楽で時代が変わった事を有難く思いました

当日は私の浴衣用籠バッグを持たせて、出来るだけヘアアレンジをしようかと思っています。

草履ではなくサンダルを履かせるつもりですが楽しみです。

 

 

更新日時 : 2025年06月30日 | この記事へのリンク : 

べらぼう展!

こんにちは!

皆様今何か見ているドラマはありますか?
いろんなドラマが放送されていますがその中で私は大河ドラマを見続けています👀
今まで大河ドラマは途中から見始めたり途中で飽きたりしていたのでしっかりリアルタイムで見たことがないのですが
今放送されている「べらぼう」は吉原と本屋さんの話になっているので毎週楽しみに見ています

そんな中、先日まで甲府駅周辺で大河ドラマべらぼうのNHK全国巡回展が開催されていたので最終日に行ってきました!
初めて小江戸甲府花小路にあるこうふ亀屋座に行ったのですが建物が全部映画のセットのようでテンションが上がりました
浴衣を着て歩きたくなるような趣のある場所になっていたのでこれからの時期は浴衣が映えるのではないでしょうか
こうふ亀屋座さんにはドラマの中に出てくる本屋さんの暖簾やセットで使用されている昔の本などが展示されていて
さらにテンションが上がって大人げなくはしゃいでしまいました
 
NHK甲府放送局1階のイベントスペースでもドラマの中で花魁が来ている着物が展示されていたり
出演者の方のサインがあったり等見どころたくさんで大満足でした
楽しかった反面上野の博物館で展示されていた浮世絵展にも行きたかったなあ…とちょっと後悔もしたので
また次何かあったら絶対に行こうと思います!

更新日時 : 2025年06月29日 | この記事へのリンク : 

冷房病には

6月も、もうすぐ終わりですね。
これから梅雨があけると本格的な夏!!
一層暑さが厳しい季節になります。
デパートやレストランとか、冷房が効きすぎて寒い時がありますよね。
長時間冷房の効きすぎた場所にいると血液循環が悪くなり、

さまざまな体調不良が起こります。
暑くてつい薄着で出掛けてしまったり、
食事もつい冷たいものを摂りたくなりがちですが、
冷たいものや冷房で体を冷やしすぎると内臓まで冷えてしまい、
さまざまな不調が出てきます。
日々の生活の中で、冷えを取ってくれる食材を積極的に摂るようにしましょう。
具体的には納豆、カレー、カカオ、玉ねぎ、シシトウ、青魚、鮭、シナモンなどが良いそうです。

体を冷やさない生活習慣と食生活で、「冷房病」になりにくい体を作りましょう♪

更新日時 : 2025年06月28日 | この記事へのリンク : 

梅雨

蒸し暑い日が続いています、体調管理に注意いたしましょう。この時期おすすめ食材は、体を温め胃腸の働きを助けたりする、生姜・ネギ・シソ・唐辛子・豆類・トウモロコシなどがおすすめだそうです。梅干しや発酵食品も、胃腸を整え、免疫力も高めるのに役立つそうです。冷たいものを避けて、旬の食材を食べて夏バテ防止に役立てましょう。

更新日時 : 2025年06月26日 | この記事へのリンク : 

フラメンコ ♬

先日、フラメンコの公演があり友人と観賞!!

指先から足先までキレッキレの踊りは圧巻でした

しなやかな舞いと情熱に満ちた踊りは瞬きを忘れるくらい見入ってしまい

素敵な時間を過ごしました。

また、機会があれば観たいと思います(^^♪

更新日時 : 2025年06月25日 | この記事へのリンク : 

梅雨明け?

先日梅雨に入ったか否や山梨でも連日猛暑日の日が続いております。

草むらのカナヘビもこの暑さでじっとしているのでは...。

因みにこのカナヘビ、名前にヘビが付いているが同じ爬虫類でも

こちらはトカゲの一種。手足とまぶたがあります。

蛇にはまぶたはありません。長い尻尾が蛇と間違えられたのでは。

空は青々と山間部には入道雲が掛かると梅雨明けではないかと

錯覚してしまいそう日々。

明日は一年で一番日の長い夏至。また太陽がさんさんと降り注ぎ暑い日になるのでは。

更新日時 : 2025年06月20日 | この記事へのリンク : 

高校の学園祭へ

明日から子供の高校の学園祭が始まります。

文化祭・クラス展示・体育祭と3日間開催されるのですが、

体育祭以外は保護者観覧できるので

毎年この時期の楽しみのひとつでもあります。

クラス展示では、コロコロバイキング・ピンボールランナー

をやるそうなので、私も体験してこようと思っています。

暑くなるそうなので、水分補給をしながら楽しみたいと思います。

今週は猛暑日になるところもあるそうなので

熱中症に気をつけましょう。

 

更新日時 : 2025年06月16日 | この記事へのリンク : 

屋根修理

アパートの屋根が飛ばされてしまいましたので

緊急で修理をしました。

大雨になる前でしたので、

雨漏りもなく一安心です。

屋根の調査もドローンを使用しますので

足場を組まずに対応出来ます。

是非ともご相談下さいませ!!

 

更新日時 : 2025年06月15日 | この記事へのリンク : 

風物詩

家の東隣には、住宅に囲まれた水田があります。

今は水を張った状態で、近日中に田植えを行うようですが、

夜になるとカエルの大合唱が始まります。

水を張った途端にですからね。

毎年思うのですが、あのカエル達は、いったいどこから現れるのでしょうか?

人の気配を感じたり、ちょっとした物音で

数秒間ほどピタッと鳴き止み、静寂が訪れるのがおもしろくて、

わざと窓の開け閉めをして楽しんでいます。

水田の持ち主は、「うるさくて悪いねぇ」と仰ってくださいますが、

意外にも気にならず、毎年恒例の風物詩のようになっています。

毎年といえば、二羽のカモもどこからとなく飛んできましたよ。

自然って不思議ですよね。

更新日時 : 2025年06月14日 | この記事へのリンク : 

三峯神社参道に♪

秩父の三峯神社に行ってきました

参道に野生の鹿さんが逃げもせずに立っていました

思わず写真をパシャリ

ご利益ありそうです

更新日時 : 2025年06月13日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー