甲府住販(株)

山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ

ブログ一覧

最低気温!

来週、甲府市の最低気温が25日(水)ー5℃・26日(木)ー8℃の予報がでています。心配なのは、水道管凍結です。ー4℃は対策した方が良いレベル・ー8℃は対策必要レベルだそうです。対策としては、水道の蛇口を少し開けてチョロチョロと出しておくと凍結しにくくなるそうです。具体的な水量は、鉛筆の芯くらい(5~8mm)程度が良いそうです。週末も気温が低くなる予報がでていますので注意致しましょう。

更新日時 : 2023年01月22日 | この記事へのリンク : 

思い出しました。

1月も後半になり、弊社が所在する甲府市も一段と寒さが厳しくなってまいりました。

来週、と言いましても明日から来週ですが、雨や雪の降りやすい天候になるとのこと、

毎年この時期になりますと、思い出すのは2014年2月14日から15日にかけて降った大雪のことですね。

甲府地方気象台観測史上最高の114㎝を記録した翌日の朝に、

場所によっては腰の高さほどある雪をかき分けながら通勤したことを良く覚えています。

ぬけるような青空のもと、車も全く動いていない澄み切った空気の中、

車道のど真ん中をあんなに長い時間歩いたことは、初めての経験でしたよ。

普段は、車に乗って通過するだけの風景を

雪景色を交えてじっくりと観ながら歩くのも良いものだと思いましたが、

できれば次は遠慮したいものですね。

更新日時 : 2023年01月21日 | この記事へのリンク : 

値下げしました。

こんにちは!

本日ご紹介するのは、甲府市小松町の土地になります。

今回、50万円の値下げしての再募集になります。

住宅資材高騰のおり、250万円の土地は魅力的です。

お問い合わせ、ご相談は、弊社資産活用部までお願い致します。

更新日時 : 2023年01月20日 | この記事へのリンク : 

甲府市増坪町の物件です!

甲府市増坪町の物件です!

シャーメゾン ハート 1K 

 

家賃:51,000円 共益費4,000円 駐車場:0円 

敷金2ヶ月 礼金1ヶ月 

 

2階のお部屋が2月中旬に空きます!

甲府で築浅の一人暮らし用物件をお探しの方へオススメです!

  

広い収納のウォークインクローゼットや宅配BOXなどあり便利です!

その他の設備は追焚や温水洗浄便座や洗髪洗面台があります!

また、インターネットは無料で使えます!

 

お問い合わせはお早めに!

ご来店お待ちしております!

更新日時 : 2023年01月19日 | この記事へのリンク : 

トトロ?

先日、犬の散歩をしていると

神社の切り株に、小さいトトロ。

 

こんな、自然との出会いのある山梨の

住まい探しをサポートします。

 

更新日時 : 2023年01月17日 | この記事へのリンク : 

洗面台交換しました。

本日は洗面台交換工事をご紹介致します。

新築から30年近く頑張ってくれましたが、

そろそろ限界に来ましたので、

今回はシャワー付きの洗面台に交換致しました。

また、ホーロー製の洗面台ですので、

汚れが付きにくく、掃除もしやすく、

扉や底板が腐ったりしません。

木製よりか若干値段は高くなりますが、

長持ちしますのでオススメです。

アパートだけでなくご自宅のリフォームも

施工致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

甲府住販管理部055-224-1199まで、

宜しくお願い致します。

 

更新日時 : 2023年01月16日 | この記事へのリンク : 

乾燥対策

寒い日が続きますね。

毎朝お布団から出るのがつらくてなかなか出られない今日この頃です。

来週にはまた寒さが厳しくなるそうなので今から憂鬱ですが

寒さ対策と並行して今年は乾燥対策をしっかりやっていこうと思います。

昨年末にドライアイが悪化して角膜をひどく傷つけてしまい

眼医者さんからコンタクト禁止令がでてるため現在眼鏡生活を余儀なくされています...。

今まで冬場は肌荒れくらいしか気にしてこなかったのですが

空気が乾燥するとウイルスの動きも活発になりますし、今回のようなケースもありますので

乾燥には充分気を付けていかないとと痛感しました。

今自宅では加湿器フル作動(24時間換気システムが入っているので結構乾燥するのです。)

デスクには卓上加湿器を置いて乾燥対策してます。

火災も起こりやすくなってますので火の扱いには気をつけましょう。

更新日時 : 2023年01月15日 | この記事へのリンク : 

歌舞伎文化公園に行ってきました

こんにちは。

 

先日娘と市川三郷町にある歌舞伎文化公園へ遊びに行ってきました。

小さな子から大きな子まで遊べる、遊具の対象年齢に幅のある公園で親子共々大きく刺激を受ける一幕が有りました。

 

ロッククライミングの様な遊具に小学生程の男の子が登っていましたが、降りられなくなってしまった様で

一緒に遊んでいた子供達が助けようとしていましたが、男の子は一歩も動けない様でした。

そこへ男の子の母親が来ると「手を離して!落ちてきて良いから!」と言い

小柄なお母さんは落ちてくる自分と同じくらいの体格の息子を受け止めていました。

 

今は私の娘は3歳で小さいですが、私と同じ背丈になった時同じ事が出来るだろうかと思い、非常に勉強になりました。

更新日時 : 2023年01月13日 | この記事へのリンク : 

言い間違い

子供の言い間違いが面白くて思わず笑ってしまった言葉です(*^^*)

・ピーターパン → ピーターマン、ピーターさん

・スティッチ  → ステッチ

・ガチャピン  → ジャガピコ

・ペリコプター → ペリポクター

・スパゲッティ → スタベッキー

・コーンスープ → コーンプース

・ポップコーン → コップポーン

・やわらかい  → やらわかい

・メリーゴーランド → レディゴーラン

・何度でも立ち上がれ~ → 何度でも召し上がれ~(鬼滅の刃の歌の一部)

他にもいろいろありましたが唯一覚えていたもの。笑

今となっては普通にお話しするのでこの頃(3歳位)が懐かしい今日この頃です( *´艸`)

 

更新日時 : 2023年01月12日 | この記事へのリンク : 

今日は鏡開き

今日は1月11日で鏡開きです。
お正月に神棚やお仏壇に供えた鏡餅を下げて
神仏に感謝の気持ちを示し、無病息災などを祈りながら
お餅をいただくという年中行事です。

我が家でも早速、今朝からお餅を焼いて食べてきました。
最近の家庭の鏡餅はビニール袋などで密閉されているので
あまりカチカチにならず火を通せば美味しく食べられますが
昔は硬いお餅を木づちなどでたたき割っていたそうです。

切る行為は切腹を連想させるので良くないらしいですが
カチカチのお餅を包丁で無理やり切るのが結構危険なので
少々荒っぽいですし、お餅の形も崩れてしまいますが
お正月早々にケガをしてしまうほうが良くないので
たたき割ったほうが無難だったのかもしれませんね(笑)

更新日時 : 2023年01月11日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー