山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ
こんにちは!今日も暑いですね・・・><
夏はひまわりの季節、ということで
今年も北杜市明野町でサンフラワーフェスティバルが開催されているのを皆様ご存じでしょうか?
20カ所でたくさんのひまわりを楽しむことができますので
それぞれの見頃にあわせて足を運んでみるのもいいですね♪
また同じく明野町のハイジの村では「ひまわりの迷路」があるとのこと!!
迷路と聞くとなんとなくわくわくしてしまいますo(^^)o
ご家族や恋人、お友達とぜひこの夏にいかがでしょうか*\(^^)/*
更新日時 : 2015年08月03日 | この記事へのリンク :
酷暑の毎日ですね...もう思いきり夏を楽しむしかないでしょう、、、
先日ある女性社員の写真ホルダーをのぞき見させて貰いましたところ浴衣姿の彼女がいました。普段の制服とは違い鮮やかで美しい立ち姿にうっとり***
ことしの暑い夏に、浴衣を着て夏祭り・花火大会などイベント参加も楽しいでしょう
皆様もいかがでしょうか 浴衣男子もありですょ。
まだまだ続く暑さくれぐれもご自愛くださいませ。
更新日時 : 2015年08月01日 | この記事へのリンク :
帰宅時の運転中で、雨と跳ね上がる水飛沫のためウォータースクリーン状態でしたよ。
近年ゲリラ豪雨による水害がクローズアップされてますが、みなさん雷にも注意して下さいね。
雷とは、湿った空気が上昇して上空の低い温度の層に達しますと、小さい氷のつぶが多量に発生した雷雲となります。そのつぶ同士が衝突することにより起こるとされる、正負の電荷分離の際に放電する現象です。
このうち雲と地上の間で発生する放電が落雷で、年間の約30%が来月の8月に集中しているとのこと。開けた場所や、高い所などでは、人に落雷しやすくなるので、できるだけ早く避難して下さいね。
鉄筋コンクリート造の建物、自動車、列車の内部は比較的安全な空間です。木造建物の内部も基本的には安全ですが、電気器具、天井・壁から1メートル以上離れたほうが良いみたいですよ。
更新日時 : 2015年07月29日 | この記事へのリンク :
こんばんわ(^o^)
只今、甲府市は土砂降りです。
毎日35℃超えでしたので
少しは涼しくなるのでしょうか?
逆に蒸し暑くならなければいいけど・・・
更新日時 : 2015年07月28日 | この記事へのリンク :
こんにちは (*´꒳`*)
名水百選をご存じですか?
昭和の名水とか平成の名水とかあるそうですよ ( ゚Д゚)
ややこしい (。´・ω・)?
先日 平成の名水百選のひとつ長野県の龍淵寺の観音名水を頂いてまいりました (*´∀`*)ノ。+゚ *。
この観音霊水は日本一の鉱物物質含有量を誇るナチュラル ミネラルウォーターとのこと
名前もなんだか 御利益ありそうで・・・・・ (^_^♪)
一口頂いてみました~ (*´˘`*)♡
が。
うまい!! とは言えず・・・・・・
というより私が、硬水があまり得意ではないため (⊃ω・`o)ゴメンナサイ
しか~し 硬水にしてはクセが少なく 飲みやすかったですよ (´Д`ι)アセアセ
このお水のすごいところは 炭酸水素が多く、塩化物イオンが少ないため 常温で半年保存しても飲料に適しているらしいです (@ ̄□ ̄@;)ナンダトッ!
そのため災害用の飲料水としても注目されているそうです (☼ Д ☼)
すご~い (๑°ㅁ°๑)‼✧
みなさんも機会があったら ぜひ味見をしてみて下さいね (●´ V`●)
甲府住販に名水のご用意はございませんが
おいしいコーヒーと素敵なお部屋のご用意がございます (^⌒^*)
皆様のご来店をお待ちしています
更新日時 : 2015年07月25日 | この記事へのリンク :
よく家庭などで夜眠る時にある女性は「寒い、体調が悪くなる」、男性は「暑くて眠れない」・・・
我が家も例外では有りません。
実はその原因は筋肉量の差に有ります。
女性の体は一般的に男性に比べて筋肉が少なく脂肪が多いのが特徴です。
人間の体は筋肉で熱を作る為この寒暖の差が出ます。
このようなことは一般的な事なので大切な方と揉めないでくださいね(笑)
感覚の差を埋めたりどちらかが合わせるというのは難しいのでお互いに
服装面等で工夫をして乗り切りましょう!
更新日時 : 2015年07月24日 | この記事へのリンク :
こんにちは!
梅雨が明けて暑い日が続いています。
皆さん夏バテは大丈夫でしょうか??
今日は夏バテ解消のツボをいくつか紹介します。
1つ目はのどの下にある気舎
天突ツボの左右、それぞれ指2本分のところにある鎖骨の上縁に位置します。
2つ目はおなかの中かん
へそ と みぞおちの真ん中に位置します。息を吐きながら押しこみます。
3つ目は 足三里
足の表側でむこうずねの縁の少し外側、親指をすねに当てたときに小指があたるところに位置します。親指の先で強くすり込むように押し込みます。
4つ目は湧泉
足の裏にある「人」の字状筋の交点の内側に出来るくぼみを強く刺激します。指を使っても結構ですが、青竹やゴルフボールを利用すると便利です。
就寝前などリラックスしたときに腹式呼吸をしながらツボを押さえるとより効果的です☆
(参照:ツボです。)
皆さんもお試しください☆
更新日時 : 2015年07月23日 | この記事へのリンク :
暑い日が続いていますね(>_<)
室内では常に冷房…なんて方が多いと思いますが、
クーラー病 、冷房病、ご存知でしょうか?
長時間クーラーのきいた部屋にいたり、クーラーのきいた部屋と暑い室外を往復したりすることで自律神経のバランスが崩れ、血液の流れやホルモンバランスの異常をきたす病気です。
足腰の冷え・肩こり・頭痛・神経痛・手足の疲労感・食欲不振などで、夏バテの原因にもなります。
なので少し調べてみました☆!
クーラーの使い方・・・
*外気温と室温の差を5度以内にする
* クーラーの風を直接当てない..できるだけ首筋を冷やさない
* 外に出て深呼吸..2時間に1回くらいはエアコンのきいた室内から外に出て深呼吸
* 暑い夜は寝る前にクーラーで部屋を冷やしておき、寝るときにはクーラーを切っておく.. つけっぱなしで寝ると体がだるくなったり、風邪を引いてしまうことも
体のケア・・・
*温かい食べ物や飲み物を
*食事が熱の元となるので、3食きちんと摂る
*毎日5~10分の定期的な運動
*お腹を温める
*お風呂は毎日湯船につかる..血行を良くし冷えた身体を内側から温める
*睡眠はしっかりとる..自律神経のバランスを正常に戻す為、できるだけ規則正しい生活を心がけるのも大切
皆さん、夏はまだまだ続くので、体調管理にはくれぐれも気をつけましょ~!!!
更新日時 : 2015年07月22日 | この記事へのリンク :