甲府住販(株)

山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ

ブログ一覧

甲府市貢川 一人暮らし用物件です!

甲府市貢川の物件情報です!

フレグランスイワマ 1K

家賃:35,000円~ 共益費4,000円 駐車場無料! 

お部屋は6.4帖あり、1階と2階が空いているのでどちらでも選べます!

バス・トイレ別、室内洗濯機置き場あり、温水先勝便座あり、モニター付インターホンなどがあります!

一人暮らしで要望の多い設備が標準でついています!

また、甲府市や甲斐市でお探しのお客様でしたら、

ちょうど境目辺りにあるためどちらへも向かいやすい立地です!

お問い合わせはお早めに!

ご来店お待ちしております!

 

更新日時 : 2022年10月07日 | この記事へのリンク : 

オーナーチェンジ物件

こんにちは!

本日ご紹介する物件は、昭和町清水新居のオーナーチェンジ物件です。

人気の昭和町エリア、現在入居中の貸事務所です。

お問い合わせ、ご相談は弊社資産活用部までお願いいたします。

更新日時 : 2022年10月04日 | この記事へのリンク : 

サクラ

昨日、犬の散歩をしていたら

桜が咲いているじゃありませんか

新年度の初めに咲く桜ですが

年度も半分過ぎたところで

気持ちも新たに10月を迎えたいと思います。

更新日時 : 2022年09月28日 | この記事へのリンク : 

10月の天気

10月のスタートは、秋晴れとなる所が多く、気温は平年並みか高くなる所が多くなるそうです。旅行割引も開始されるようなので、秋晴れの中で楽しみたいですね!割引分でランクアップの部屋と食事を楽しむのもありですね。美味しい季節ですので、体調管理に注意しましょう。

更新日時 : 2022年09月27日 | この記事へのリンク : 

秋になり涼しくなってきました。

肌寒くなり秋を感じられる様になりましたね。

もうすぐ3歳になる娘はご飯を食べたがりませんが

主食の様に焼き芋を食べる様になりました。

まだアイスや子供用のスポーツドリンクを欲しがり

熱が無くても冷えピタを貼って寝たがるので

風邪をひかないか心配ですが気を付けて秋を楽しみたいと思います。

更新日時 : 2022年09月26日 | この記事へのリンク : 

塗装工事始まりました。

甲斐市長塚のフレグランス山田の塗装工事が

始まりました。

初日は建物回りの足場組立とネット張りになります。

 

しっかり足場を組み、ネットも張れました。

この後、屋根外壁の高圧洗浄をしてから

塗装作業の始まりです。

次回は作業中の様子をUPしたいと思います。

少々お待ちください。

更新日時 : 2022年09月25日 | この記事へのリンク : 

新しい仲間

弊社に新しい仲間が加わりました。

その名もアレクサ バーチャルアシスタントAIです。

「アレクサ」と声を掛けてから「今日の天気は?」とか

「台風情報を教えて?」とか言うと

タイムリーな情報を音声で答えてくれます。

今は、営業時間外なのでBGM代わりに

1990年代の洋楽をリクエストしたところ

次から次へと懐かしい楽曲が流れてきてます。

これから仕事にどう生かそうかと思案の最中ですが

今日のブログの投稿用に「何かネタある?」と尋ねたところ

「朝顔に つるべとられて もらい水」だって。

なんのこっちゃ?

更新日時 : 2022年09月24日 | この記事へのリンク : 

秋の富士急ハイランド

こんにちは
3連休初日ですがお天気が悪いですね…
12時現在の甲府は雨は上がりましたがどんより曇っています
気圧変化の影響で頭が痛いです 笑

さてそんな中昨日ローカル番組で富士急ハイランド特集がやっていました
富士急ハイランドといえば絶叫!が売りだったのに最近はグルメもすごいんだとか((o(*^∇^*)o))

8月にはりんご飴の専門店がオープンしたそうで、プレーンなよくあるりんご飴から
シナモンや抹茶味などフレーバーもあるそうでべたつかずシャリっとした食感が楽しめるそうです。
いちご飴専門店があるのは知っていましたが今やお祭りでしか食べられないという物ではないんですねー

他にも顔より大きいサイズの台湾からあげやNARUTOに出てくる一楽ラーメンなど楽しめるグルメがたくさん!
富士急ハイランドのサイトで写真を眺めているだけでも美味しそうです…(๑´ㅂ`๑)
絶叫が苦手な人も楽しめるようになっているのでぜひ3連休の合間にお天気を見ながら
富士急ハイランドでグルメツアーなどいかがでしょうか?
秋の山梨もお楽しみください☆

 

更新日時 : 2022年09月23日 | この記事へのリンク : 

季節の変わり目ご自愛ください

こんにちは!
昨日のブログに「暑さ寒さも彼岸まで」と言葉がありましたが
今朝はあまりの寒さにびっくりして目が覚めてしまいました。
きっと昼間はもう少し暖かくなるとは思いますが
朝夕の寒暖差に体調を崩してしまう方もいるかと思います。
ただ、季節や気候を変えることはできないので
変化に合うように体調を整えていくしかありません。
飲み物も暖かいものにしたり、お部屋の中も暖色系に変えたり
あとは、秋の味覚で有名なサンマやカツオやキノコ類には
体調を整える栄養素が豊富に含まれているそうなので
積極的に食卓に取り入れていきたいですね。
あぁ…そんなこと書いていたらサンマの口になってきたので
今日の帰りにスーパーの魚売り場をチェックしたいと思います!

甲府住販は明日からの3連休も感染対策バッチリで
元気に営業しています!
皆さんもよい秋の日をお過ごしください。

更新日時 : 2022年09月22日 | この記事へのリンク : 

お彼岸

こんにちは!

昨日から秋の彼岸入りしましたが、

「暑さ寒さも彼岸まで」とうまい言葉があるもので

昨夜から一気に涼しくなりましたね。

暑さが嫌いな私にとっては嬉しい季節となりました(≧▽≦)

 

お彼岸といえば、もち米をあんこで包んだ和菓子「おはぎ・ぼたもち」を

作ってお供えしたりしますが、春と秋とでそれぞれ呼ばれ方が異なります。

春は「ぼたもち」…牡丹の花のように大きく丸く(こしあん)

秋は「おはぎ」…萩の花のように小さく俵型(つぶあん) ※諸説あり

 

お彼岸に「おはぎ・ぼたもち」をお供えする由来の一説には

小豆の赤色には魔除けの効果があると古くから信じられており

邪気を払う食べ物としてご先祖様にお供えされてきました。

また、昔は高級品であった砂糖を使用し「おはぎ・ぼたもち」を作り

ご先祖様への感謝の気持ちや祈りを捧げていたといいます。

故人やご先祖様を想う気持ちは大切にしていきたいものですね(*^^*)

 

更新日時 : 2022年09月21日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー